FC2ブログ

春と書いて破産と読むの巻



昨年の8月10日にぶっ倒れてから、いまだに完調までには程遠いのですが、歩くのはどことなくフラフラフワフワしてるけど、


ランニング(ランニングといっても5キロを30分かけてゆっくり走る程度 )は遅いながらも楽しく走れます。



ひょっとして山はどうかな??と思いまして、初めて泊まり荷物を背負って行ってきました!(日帰り高尾山は一回だけ登った )



そして、各海外ブランドが春に向けて発売したものを、フィールドで使ってみるという、至福の時を過ごしてまいりました!



先ず最初に登場するのはJETBOIL から発売された マイティーモという機種。


ジェットボイル初のクッカーの無い、いわゆるシングルバーナーです。



特徴としては、マイナス6度まで、火力落ちずに使えて、とろ火が効いて。別売だけど専用の鍋を使うと1リットルの水を3分で沸かすという優れもの。



早速コーヒーを淹れてみました。約400ミリの水が、編集前のビデオを見直すと1分そこそこで沸いてしまいました。


サイコー♬





続いては

キャメルバックのクイック ストゥー チルフラスク
という水筒。

飲み終わったらペシャンコに出来て、保冷も効いて、何と言っても、水筒を下に向けたまま、飲めるというのは、ストロー式以外ではこれだけなんじゃないかな??


ブラボー♬







続きまして、この山行当日に届いた、Bushbuddy というアラスカのストーブ。

聞くところによると、ソロストーブというネイチャー系のストーブはこのメーカーのデザインを丸真似したとのことで、

ソロストーフを近いうちに買おうと思ってたのを思いとどまって、アメリカから直接購入しました。(日本では探したけどどこでも売ってないと思う)


当日の朝までしとしと降った雨の影響で、木はかなり湿っていましたが、少量の着火剤で、ガンガン燃えました!


エクセレント♬







最後はBioLiteのベースランタン。


毎日家の灯りとして使っているけど、山だと無茶苦茶良いね。


iphone とGoProを充電してライトもずっと点けてたけど、電池はたっぷり残ってました!
さすが12000ミリっ!


嬉しい過ぎっ♬





途中、五勝手屋羊羹という携帯しやすい羊羹が登場します。



これ、アウトドアにもってこいです。
是非御賞味あれ~







keep Burning


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する