FC2ブログ

ヨガマスターに俺はなる?の巻


ヨガを始めました!なにゆえに??


そう、体調が全然戻ってこないからです♬


8月10日に脳梗塞で倒れてから、しばらく右脚は全く動かなかったけど、12日目くらいから歩行訓練。


9月末にリハビリ病院を終えて、11月から会社復帰しました。


年内には完全復活の思い叶わず‥‥
春までには完全復活の思い叶わず‥‥


脳梗塞が何故大病と言われるのか?軽い脳梗塞のはずなのに、こんなに引きずるという点も含めて大病なんですかね?トホホ~~


家族の支え、友人や職場からの励まし、融通きかせてくれる会社。

万物に感謝する日々なんですが、戻ってきませんね~~(具体的にどーなのかという事は、お会いしたときにでも )


自分も含めて病後の人はなんでか?復調をアピールしがちですよね‥‥。体調どうなの?と聞かれれば、片足スクワットとかしちゃう自分ってなんなんだろ?



ラモスの復帰会見は凄い(リフティングは前より出来るようになったとの事 )と思ったけど、きっと相当な努力と、そうは言っても、上手くいってないところもあるんだろ~なぁ~。


という訳で桜満開の候、

何か新しいことを、

それも今までやったことのない、それも身体にも心にも良いことを、との思いで始めました!


多摩川まで徒歩1分


小田急線和泉多摩川駅から徒歩3分のBLUE 多摩川という、ヨガやウオーク、ランニングを中心としたフィットネスジムです。友人のヨガマスターにも勧めてもらいました!


ブルー多摩川ホームページ
家の近くにLAVAもあって、知り合いも通ってて迷ったのですが、

西城秀樹さんの脳梗塞再発が、サウナで汗を絞った直後だったとのことで、汗のかき過ぎは禁物なんですよね。我輩は‥‥


もともと、身体はコチコチなんですが、病後はさらにさらにカッチコチになってる~~


こういう人こそ、上達がわかるので上手くなりやすいと、慰めてくれる、友人数人。

今日はポーズ中にバランスを失い音を立ててぶっ倒れました♬


周りはほとんど女性。

カヤックもクライミングもランニングも人に教わったことのない自分、なんとかの手習い状態です。

空き時間には自由にボルダリングを楽しめます。


最高に驚いたのは、

入会申し込み書を書くときに、既往症 □有る □無し のレ点を入れた後の

有ると答えた人は、の質問の第一選択肢がなんと
脳梗塞でした。


他に何が書いてあったのか全く見えないほどの衝撃です。


入会して良いのか???
それとも脳梗塞の人、大歓迎なのか???


受け付けで聞いてみると。

「ゆっくりやりましょうね。」

と天使の微笑み返し。


これで不安はぶっ飛びました!

クライミングロープケースが、ヨガマット入れにジャストな件


朝一ヨガ、昼前にノルディックウォーク、昼JETBOIL 、昼一ヨガして糖分補給。


健康を取り戻してみせます!
(またまた前向き発言‥‥。 )



Keep Burning



PS.
iphoneのビデオが狭角すぎていつものGoPro感覚だと大写りになりすぎです。


それにしてもGoPro以外のカメラも大らかに対応してくれる、GoProスプライスは最高ですね!

GoPro splice    Only IOS


四月23日。春も深まって、多摩川沿いの柳の木から綿毛が降り注いでました。



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する