FC2ブログ

ブロンプトンその後の巻

 少しずつ手を加えて、今ココ↑


メカには手を加えない素人カスタムなので、乗り味は全く変化なし。


先ずはハンドルエンドバーとサドル。これはどちらもブルックス。いつかは変えようと思ってたけど、迷わず最初に変えました。


車体グリップホルダーはワイズロードのサービス品。要らないと思ったけど、階段を持ち上げる時なんかはやっぱり楽。


キックスタンドも要らないと思ったけど、街の駐輪場。特に載せる位置が高いやつにはスタンドがあった方が楽ちん。


GoProホルダーはカヤックパドルに使ってたもの。スマホホルダーは去年室内トレーニング用に買ったもの。ボトルホルダーはクライミングで使ってたチョークバック(いくつかある中からイギリスブランドをチョイス)


そしてこの、フロントバックは、タックルポーチ。何故こんなものを持ってるのかと言うと、これにGoPro2台とバッテリーSDかーど、接続用パーツを入れて持ち歩いていた時があり、


カラーも落ち着いてブロンプトンにあってるし。


わかりにくいですが、カバンにプラスティック製のパーツが付いてます。


バックに穴を5箇所開けて、間に100均まな板を挟んで、ポルトアンドナット固定。


まぁまぁ作業はシンプルなので、失敗することもないのですが、まさかの逆さまポジションに穴を開けてしまい、不要な穴が4つも開いているという、失態。


見た目は問題なし。強度はおそらく‥‥
この中にメスティンを入れることもできるので、容量的には小さ過ぎず、もう少し大きくても良いかな。と言ったサイズ感。


それにしてもこの商品すごいな。


大きなバックにも取り付けよう。


現在総走行距離は100キロ強。来月は館山でサイクルandキャンプ。
楽しみ♫


Keep Burning 


PS.少しというか一気に涼しくなってきたので、
七輪を焚いて、1人焼き肉and珈琲。このbeams珪藻土七輪やっぱり良いね。


何が良いって、燃料が少なくて済む。ひと通り遊んで炭3個ってありえなく無いですか?


その分焼き場は小さいですが。



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する