
バラバラにしまっていたコーヒーグッズを1箇所におまとめ用の棚を作りましたぁ!
なかなかレアな物が詰まってます。
紅白のミル、
コーノF201、通称ダルマはコーノ社創業50年(そんなタブが箱に入ってる)。
1925年創業なので、1975年製。
と、言うことは既に46年経過してるってことかー
オークションでもたまに新品が出品されるけど、かなりの高値売買されてるようだ。
なんと、今はなき下北沢の木曜館で2000円で買ったっけ。
続いて左下の同じくコーノのネルドリッパー。これも30年以上経過してると思う。
今は復刻版が販売されているけど、さすがコーノ社、赤を作らなかったことは高評価!
色が茶色でテンション上がらず‥‥
赤が最高。

一方こちらは、先週戸隠で購入した、根曲り竹用の吊り下げ棒は昨年末剪定したジュンベリーの枝。
さぁ、この棚作成の経費はいくらだったでしょうか??
なんと、木材カット代込みで1130円。
ワンバイフォーの182センチホワイトウッドが、一枚297円で売っておりました。
色はあえて塗らず、カナディアンカヌーのガンネル用のワトコオイルを塗って軽くサンドペーパーをかけて出来上がり。

ちなみに根曲り竹ドリッパーの使い方はこちら

なかなか良いです。
Keep Burning