テレワークで10日間、休日で10日間、合わせて20日間は食事当番決定!!!(嫌いじゃ無いんでNO問題)
金目鯛丸ごと炊き込みご飯
小鉢いっぱいW炭水化物御膳
人参シリシリ蕎麦粉クレープモーニング
などなど、結構新しい調理を展開しています。
我が家では週に1度程度
精米機でお米をついて精米したてのご飯を炊きます。
すると、こんな物が大量に‥‥
糠です。3合を5分つきでこんなにでます。
糠ね〜
使い道がね〜
竹の子茹でるくらいかな〜。
Google先生に聞いてみる
*糠漬け(塩分いっぱいだから食べないのですよ)
*食器洗い
*食材洗い
*洗顔
マジか〜
環境に負荷をかけないように、無洗米を使ってるのに、糠を流しに流すって、ちょっとちょっと。
そんな時、T邊さんがこんなん始めたよ。と
コンポスター いわゆる残飯や野菜の端っこ、コーヒーの豆カスからみかんの皮まで、入れてかき混ぜれば肥料が出来る。
T邊さん曰く、ゴミ激減!!!!とのこと。
さらに調べてみると米糠が最高に良いとのこと。
でも、大昔田舎でやらされてて、寒くて臭くてめんどくさい記憶しかない。
なんか粉みたいのを、かけてたかな。
印象が悪かったのですが、バケツでも出来るらしい。
こんなお洒落なバケツを導入しました。
土はミミズがいっぱいいる庭の端っこの土。糠を入れてかき混ぜる。
じゃがいもの皮や生姜の皮
人参、きゅうりの端っこは刻んで投入。
古い油や、揚げ物も良いらしく。土の中の微生物を育てる感覚。
これは本当に素晴らしい取りくみだな。自画自賛。
そして秋までに立派な堆肥が出来たら、もちろんバナナに注ぎ込みますよ!
Keep Burning
PS.バナナの成長が止まりません
おおおお〜
2年越の株は死んじゃったけど、根本から子株が続々。この中に5本あります。