久しぶりの動画ブログ。と言っても、1月中旬に行ったふもとっぱらキャンプ場のティピーキャンプ動画。
ランニングをしていると、なんて言うか1日それでも満足みたいな気になってしまい。動画を撮る気も、ブログを書く気もなくなるランニング功罪状態。
今日はコロナの影響でジム封鎖。雪で外にも出れず。久しぶりにパソコンをオンする。
さて、本題です。

外は雪。天井が空いてるティピーの中も雪‥‥
初日は富士山もくっきり見渡せる快晴。未明から雪が降り始め、夜中には真っ白。
調理は2つの中華鍋を使って、鶏肉のボイル toフライ。
以前は鶏肉を蒸してから揚げていたけど、茹でても美味しいし、スープが有効利用できるので、最近はボイル ばっかり。

〆のフォー。おすすめです。ナンプラーと柚子胡椒を足して。
ティピーは未明から降り出した雪のせいもあって、煙が抜けず、火を落とすと凍えて快適とは言えない状態でした。(寝袋の上にブルーシートをかける古典的な寝方)
そして

翌日は、たっぷり水を含んだ。帆布製のティピーを天日干し。
聞くところによると、オーソリティーの一部店舗では、テントの乾燥サービスを行っているとのこと。
そこまでしてキャンプする??
かと思いますが、需要があっての供給なので、本当に素晴らしいことですね。( ああ素晴らしい)

雪止まないかなー。
ランニング連続103で止まっちゃうよー
Keep Burning