久しぶりにヘビーローテーションしています。今月に入って既に4回。内2回はお客様に提供すると言う、今一番の自信作!!
本日は、こちらのレシピを徹底的に解説してみよう。(基本的には超簡単。度胸が必要かも)
タジン鍋で鶏もも肉を蒸しあげる。(もちろん蒸し器でもOK、なければレンチンでもいいのかも)
この時、一切の味付けをしない。
湯気って写真に写らないんですね。たっぷり10分から15分くらい蒸す。
蒸し上がったら、水気を拭き取り、低温の油に入れて蓋をして徐々に加熱する。(味付け、衣なし)
ここがポイントで、熱い油に入れると、鶏肉の中の水分や脂がやばいくらいに爆ぜ飛び散らかります。(経験済み)
10分ほど加熱したら、蓋を開けて鶏肉をひっくり返して、蓋を外してさらに5分強加熱。
箸で触ると、パリパリっと音がするまでカリカリに揚げるのがポイント。(蓋を外して追い込みます)
千切りキャベツは氷水に浸すのがとんかつ屋で学んだ事。(栄養は抜けるけど、キャベツは食感が命)
一方こちらは、削りたての鰹節でしっかり出汁をとり。
白米に釜揚げしらす、自家製梅干しに分量の出汁を注いで土鍋で炊き上げる。
この土鍋、長谷園のカレー鍋なのですが、あまりにカッコよくて、購入。米炊きにも重宝します。
盛り付けは中国皿に。
鶏肉は一切味付けをせず、タレでいただきます。左からみりん、二倍酢、後ろにすり下ろしニンニク、柚子胡椒、豆板醤この5つを混ぜてかき混ぜます(味醂がなければ砂糖と日本酒で代用可)
ご飯が炊けました!

器に注いだらこんな感じ。
最後にタレをかけて出来上がり!
完成しました。
これ、かなり美味しいっす!
Keep Burning
P.S

明日の弁当も出来ちゃいました!!!!