FC2ブログ

DNAが震える焼き肉の味の巻


むかーし、長良川を漕いだ後に、四、五人を連れて実家に泊まった時に。


「今日は焼き肉を準備しておいたから」とおふくろ様に言われ、

「良いねー」と思ったのもつかの間、テーブルに着くと、ホットプレート‥‥


当時の自分。生意気にも焼き肉は炭が1番!!!!
と思って、信じて、実践していた口でした。


せっかく何人も連れてきて、ホットプレートかよ、、と思って食べたところ、これこれこの味だよ!!!!



と、まさしくDNAを直撃する味でして、澄ました東京ヤローに成り下がってしまいそうなところを、こっ、この焼き肉が救ってくれました。


今もこの看板あるなら見に行きたいな。


そんな我が家伝承の焼き肉を紹介します。


何故?突然焼き肉の話になったかと言うと、前回の二倍酢の話の最中にそう言えば、二倍酢使ってたよなぁと、思い出した訳であります。





以下レシピ
醤油60ミリ、酢60ミリ、合わせて鍋で加熱、温かいところに生姜一欠片すり入れ、にんにく二欠片
すり入れ、玉ねぎ4分の一すり入れ、蜂蜜を大匙1杯を足したものをつけ汁にして、

豚肩ロース切り身、もやし、ピーマンなどの野菜をバットに入れて、つけ汁をかけて、30分漬け込む。(漬け込み過ぎはNG)


それを鉄板(ホットプレートでも可 )で焼く。タレは不要。



こんな感じです。
塩分はつけ汁を全て飲み干したとしても、たったの7グラム!(減塩醤油前提 )おそらく口に入ってくるのは1人2グラム切ってるかと。


それでいて、しっかり美味しい。

チコちゃんでやってましたね。人は何故焼き肉が好きなのか?理由は





忘れちゃだたけど‥‥





Keep Burning

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する