
4本とも全滅してしまったと思ってた、バナナが実は未だ生きておりまして、右側の親株(親株と言っても、4本目の株)の横から元気一杯に脇芽が飛び出してきました。
わずか、4日前はこんな状態だったので、いかに成長が速いかご理解いただけるでしょう。
いずれにしても冬を越してくれたことが、本当に嬉しいことです。
さて、私、引き続き絶賛減塩中です。なにを隠そう、今でこそ薬を飲んでいるとは言え、血圧は上が125未満、下は85未満を維持していますが、2016年8月以前は、170、110くらいの高値安定を続けておりました。上の値を気にしがちですが、下が高いのが問題らしいですね。
ラーメン3日で3杯というのは、今考えると自殺行為だったんですね。
で、今はどうかっていうと、1日6g未満を目指して、概ねクリアしてるんじゃないかな??
醤油の塩分濃度が16%(普通の醤油)小さじ1が6gとすると、その中には既に、1g弱の塩が入ってます。大さじなら2.7g。おそろしい数値である。朝、納豆、お浸し(塩2g)。昼、ラーメン(塩10g)。夜、焼き魚、味噌汁、サラダ、冷奴(4g)、これだけでかるーく16g。煎餅、ポテチと重ねれば、20gの壁はそんなに高いものじゃあないかも。
日本人の平均値が1日12g程度、WHOが推奨する1日6gに対して、倍になるのは、やはり醤油が大きいのかな。
今回の動画はそもそも、塩云々よりも、春の収穫を喜ぶのが一番で、我が家、ハーブ系を中心に順調に育っています。
今年、初めて育ててみたのですが、チャービル。最高ですね!美味しいし育てやすい。
さて、この茗荷みたいな葉っぱはなんでしょう?確かここには、フェンネルとチャービルの種を播いたのですが、するとこれがフェンネルなんでしょうか??
ハーブ、スパイス、酸味、出汁っていうのが、塩に取って代わる味覚と信じ、引き続き楽しく?減塩しよう。
ちなみに、夏は汗をかくから塩は多めでOK。と思ったら、そんな甘い話はなくて、6gで全く問題ないそうな‥‥一刀両断です。
皆様もとにかく早めに減塩を!血管を柔らかくしておきましょう。ツマルとツライよ。
Keep Burning