YouTubeチャンネル登録者数1000人到達を記念して、手巻き寿司を作ってみました
じ、実は知りませんでした。2018年1月よりYouTubeで収益を得るのには、1000人のチャンネル登録者が必要なんだそうです。
さらに過去1年間の動画再生時間が4000時間を超えて初めて収益化の審査を受けられるとの事‥‥
晴れて1000人に到達して関門の一つは突破したことになりますが、1年間4000時間と言うのは、どれくらいのハードルなのかと考えてみました。
ICHI HIRO YouTubeのここ1年間の再生時間がどのくらいあるかと言うと、

この表の通り108301分(=1805時間)となり、4000時間には倍以上の再生時間が無いと‥‥
と言うことになります。
ちょっと無理かな~~。年間30本のムービーをUPしているけれど単純に計算して、60本以上かぁ。6日に一本テ⤵️
まぁ課金の流れに乗っかるのはまだまだ先の話なので、地道にやっていこう。
話は手巻き寿司に戻して、ネタはカンパチ、玉子焼、いくら、なます。美味しかったなー
カンパチはコリコリ。玉子焼きは甘め。いくらはキラキラ。なますは紅白。 BioLiteは米炊きと海苔炙り。
先日、マツコの知らない世界に登場された海苔屋さんのプリンスが言ってました。
「海苔は最後に炙って味と香りが昇華する」
(BioLite向きっすね)
Keep Burning
PS.ムービーのカット編集が終わって、さぁ今回はアテレコで声を入れようとしたところ、Mac miniにはマイクが無いっ。
どなたか様、2018年最新Mac miniにマイクを搭載する方法をご存知でしたらお知らせください。よろしくお願いします。