10月のFMYokohamaで喋った時の、富士山の天辺で餃子!!のビデオがしっかりyoutubeに残ってましたので、ブログでも共有してしておこう。(メインのトークは8分から始まります )

この餃子の結び方は富士山型と言います。(知らんけど)
「富士山は眺める山で登る山じゃない」
なんておっしゃる人もいますが、でっかいテーマパーク、巨大なアトラクションと考えると、とても贅沢な遊び場です。
いくつか、遊びムービーを
この動画は、2012年せがれと一緒に登って、下った時の映像です。
2012年、その頃は山も走りもそれ程一生懸命やってはいなかった時期だけど、
登りは、大丈夫????って感じで時々振り返られ完全に負け。
せめて下りは思い知らせてやると、気合いを入れて下ったらまたまた完膚なきままに、やられてしまった図です・・・
まぁせがれ、22歳、父ちゃんアラフィフとしては、こんなものかな~~🎵
この年を最後に富士山に一緒に行く事は無くなりました。
続いては、2013年のグリセードムービー、GoProを棒の先にセットして滑っております。
動画としてはスピード感に乏しく見えるかもしれませんが、斜度はきつく、スピードは制御不能で2度とやりたくないであります。
せめて登山靴を履けばもう少し安全だったかも。
そして2014年の水餃子作り。
ラジオで喋ってることの、エビデンス動画みたいになってますが、水餃子はお勧めです。
Keep Burning
PS.

今回のPS.は(このほぼ毎回書いてるPS.が好きって言ってくれる人がいたよ!)
うちの田舎ではところてんは、必ず箸一本で食べます。
こないだこっそり2本で食べてる所を、せがれに見つかって、咎められました。どー考えても2本の方が食べやすいっすね🎵