キャンプ、岩登り、山登り、アウトドアの楽しみ方は数多あるけれど、外で食べるご飯の味はいつも別格、格別です!
旧車って最高ですよね!今、ホンダCR-Zに乗ってるんですが、これです。かっこいい!コロナ禍になってから、タクシーにオカマされ、半年後アクセルとブレーキの踏み間違えのおじちゃんに駐車場に突っ込まれ、フロントとサイドやられて、さすがにその時は買い替えも考えたんだけど。これに勝るかっこいい車がないんだよねーというわけで街、サービスエリアなどで出会ったかっこいい旧車をまとめてみました。アコードエアロデッキ!初...
バードフィーダーを設置して1ヶ月。食事風景をまるで盗撮かのように撮影しました。常連のシジュウカラ、メジロ、たまにくるスズメ、一度だけ見かけたヤマガラ。落ちたひまわりの種を拾いに来るキジバトそして意外にも最後まで登場しなかったヒヨドリ。ざっとこの辺りで餌台にやってくる野鳥は全て網羅したんじゃ無いかな?撮影の前日、明らかにメジロとは食べっぷりが違う食後のみかんが芝生に転がってまして。これはヒヨドリだな...
朝テレビを見ていると、テレビ東京の「昨日何食べた」の番宣で、林檎を砂糖で煮て、トーストに載せて食べている映像が、「これ、やばくね」と思い、早速作ってみました。動画をYouTubeにアップすると早速。いつもとアングルが違いますね。のコメントをいただく。「YouTubeは顔出しNGですか??」とか、「喋り無いのですか」とたまに言われる。喋りは正直NGなのですが(カメラを前にすると一言も喋れない )顔出しは全然大丈夫。が...
こちら、5年前のムービー低山に結構な確率で生えている朴の木、春には香しく美しい花を咲かせ。 2018年5月撮影夏には顔が隠れるくらいの葉っぱを付け、秋には葉を落としてまた、春に花を咲かせる。そんなサイクル。冬山を歩くと、人のあまり通らない道や、少し登山道を外したところに、傷や割れのない葉が転がっています。持ち帰って、水でしっかり洗い、しばらくぬるま湯につけておくと、しんなりして。フライパンに乗せて、肉、...
自転車で買い出ししてからのチーズタッカルビムービー珍しく東京にも雪が積もった翌日。幸いにも雪の後に結構な量の雨が降ってくれたおかげで、車で三浦に向かうのも問題なーし。今まで30年近く、おそらく90回は来てるんじゃないかと思う、ここ和田長浜。なんとその和田はあの和田なんだ!大変感銘を受けました。突然の鎌倉殿史跡巡りですな。今回のベースは駐車場から東へ歩いて15分強の「やや芝生」の上。駐車場の目の前は数年前...
友人から送られてきたとあるインスタ写真なにこの美しさ!川崎のケーキ屋さんが導入したマシンらしい。 わがはいも昭和のコーヒーメーカー持ってますよーナショナルキャリオカ70年代後半の品はい、昭和家電が好きです。とは言っても、パタパタ時計と60年代のラジオ、ウォークマンスピーカーくらいしか持ってないけど。実家の兄上が昭和研究の第一人者?で平成が始まったと同時くらいに昭和の企画展をやってたな、確かその後認...
朝一番、山ハイクして、午後一からの鳥活動画はGoPro HERO6で撮っています。主に1080 240fps設定。Wi-FiでiPadに飛ばして、プレビュー、オン、オフ、時間がかかるのであまりやらないけど、動画のダウンロードも室内操作で可能です。(実際には有線の方が10倍以上速い)1080というのはフルハイピジョン。(4Kのひとつ下 )240fps は1秒間に240コマの撮影。そうすると、1080 60fpsあたりで撮る動画に比べてスロー再生した時のナチュ...
バードフィーダーも設置後間も無く1ヶ月となり、久しぶりにじっくり観察してみるとさまざまな鳥模様が垣間見えます。朝7時、GoProをセットし、バードフィーダーを整えて先ずは自分の朝食。何人かに聞かれたけど、「ずーっと見てるの大変ですね」と。暇人扱い。「いやいや、そんな大変じゃないし、むしろめちゃくちゃ楽しいよ」と。このムービーもだいたい朝の1時間くらいで撮れてるし。iPadを視界の何処かに入れておけば、鳥の重み...
カネノナルキ満開20数年前実家で元気いっぱいに育ってたカネノナルキを株分けしてもらい、自分家に一本、会社に一本持ち込んだ鉢が、初めて咲きました!梅雨明けから水を断つなど、虐めると花が咲くと言われていじめてたけど全く咲かず‥‥2年前に屋上に放置プレイしておいたところ、いつしか枝ぶりも良くなり、綺麗な花が咲きました。嬉しいすぎる。Keep Burning ...