FC2ブログ

扇風機購入の巻

10年近く使っていたアイリスオーヤマの縦型扇風機がご臨終となり。新たな扇風機を購入する喜びに包まれたこの数日間。もう、デザインとして、欲しくなるようなものは一つも見つからず、いっそ昭和家電から探そうかなと思ったが、古いモーター、古いコンデンサ🟰古い扇風機からの出火事故ってのが結構多くて、昭和家電好きとは言え、さずがにやめておこうと思ってたら。まさかの現行商品として、あるじゃないですか!やばい、これは...

続きを読む

初めての梅仕事の巻

7年目の我が家梅の実を収穫して、初めて梅ジャムを作ってみました。これだけでは足りないので、いただいた梅を加え、合計800グラムで作業開始。8インチのダッチオーブンに梅がひたひたになるくらいの水で茹で上がる。鉄鍋と砂糖の相性はとても良くて、輝きが増すような気がする。ここで、どんなレシピを見てもアクを取り除くと書いてあるけど、ダッチオーブンでアクを見たことないし‥‥冷めたら種を取り除いて、再びダッチオーブン...

続きを読む

巣箱新築の巻

巣箱part1から無事に雛たちが飛び立っていきました(見てないけど‥‥ )あとたった1日早かったら見れたのに。でもこればっかりはどうすることも出来ません。さて、part2の作成に取り掛かります。part1は全て端材で作った。行き当たりばったりのつぎはぎ工法。おそらくパーツ数だけ数えると、通常7で済むところ、倍の15パーツ程度使ってますかね。その分意図的にオシャレ風にした感じになってますが‥‥今回新築するにあたり、考えたこ...

続きを読む

茶の木撤去と、柵構築の巻

お茶の木の被害と言えばコレ、チャドクガ。一回刺されたけど、悶絶1週間です。、 続いてスズメバチ、秋お茶の木の季節になると必ずやってくる。庭にいると羽音にビビる。さらに昨冬ネズミが床下にお茶の実をしこたま蓄えてるのを発見し、キーっとなって撤去を決心する。そもそも、適度な剪定と、適度な栄養を与えれば、チャドクガも来ないし、花も咲かない。花が咲かなければ実もできない。と、言うことらしい。確かに茶畑で...

続きを読む

雀のお宿の巻

一月後半に設置した巣箱。巣箱を選んでもらえるかどうかは、実に多くのハードルをクリアしなければいけないらしい。先ずは設置時期、年末からあたりをつけていくらしいので、一月後半設置というのは、正直遅かったなと。続いて穴の大きさ、この穴は、そもそもシジュウカラ、ヤマガラ狙いなので直径27ミリに設定してあるが、スズメには30ミリくらいがちょうど良いらしい。大きすぎるのは絶対ダメなんだそうです。ヒヨドリや托卵の野...

続きを読む